第63回くまもとこうし起業家ねっと「起業家セミナー」のお知らせ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
申込は下記専用フォームよりお願いいたします
https://forms.gle/3QmEXFkTFMPNjA5bA
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第63回 kumamoto-kigyouka-net
くまもとこうし起業家ねっと
起業家セミナーのご案内

日頃よりお世話になっております。
こちらは恒例となってきました、合志市にて開催。

今回の起業家セミナーは、合志市生涯学習課・「合志市クリエイター塾」担当の境 真奈美氏。合志市から熊本を、そして日本をクリエイターの力で活性化させるべく、また自ら発信できる「市民クリエイター」を育成していく為の活動「合志市クリエイター塾」を行っており、本活動は7年目、同氏は担当になり4年目を務める。

「合志市クリエイター塾」では、何を目的にどの様な活動を行ってきたのか、 また、そこから学び取った事や感じたものは何か、お話いただきます。

さらに今回は実際のクリエイター塾の卒業生を招待、どのような授業を受けたのか、またご自身がその後どのような活動(起業やクリエイター活動など)を行なってきたか等、を質疑応答形式でお答えいただく「パネルディスカッション」も 企画をいたします。

また、合志市商工振興課商工振興課からも協力いただき、創業支援・事業者支援などの取り組みをお話いただく予定です。

ぜひ合志市の皆さまも、そうでない方々もふるってご参加ください!!

当会としてはこういう時だからこそ、ビジネス支援・創業支援の動きとして、万全の対策・配慮を行った上で活動をしっかり継続して相談できる窓口を準備していくことが、創業(予定)者や事業者の為になることだと捉えております。

皆さまにおかれましても、どうぞ万全の対策の上でふるってご参加いただければ幸いです。

(日時) 令和3年7月26日(月)
(受付) 18:40〜
(場所) ルーロ合志 1F マルチスペース
—————————————————————
セミナー 19:00〜
くまもとこうし起業家ねっと「起業家セミナー」

(テーマ)
合志市クリエイター塾が考えるまち・ひとづくり』
~情報やコンテンツの構築・発信できる市民クリエイターを育てる~

(内容)
クリエイター育成を軸とした自治体づくりの取り組みから見えてきたものとは何か。

「合志市クリエイター塾」で何を目的にどの様な活動をしてきたのか、 また、そこから学び取った事や感じたものは何かお話いただきます。

また、実際のクリエイター塾の卒業生を4名招待し、パネルディスカッションも 企画。それぞれの学んだ内容やその後のご自身の活動などについて、ファシリテーターや参加者からの質問にお答えしていきます。
(案内資料左から吉村晃さん [ 会社経営者 ]、永目佐智子さ ん [ 普段主婦、NPO 理事長 ]、加藤義和さん [ 息子と創業 ]、森田亜由 美さん [ 団体職員 ])


合志市クリエイター塾では、地元の魅力を届けられる市民作家、つまり「自分で発信できる人を」を 育成している。本プログラムは東京の映像会社である「株式会社ロボット」が監修し、第一線で活躍 するクリエイターや作家のノウハウを学んでいる。さらに、今年新たに参加してくれるのは青森県の 六戸町と、石川県内灘町のみなさんが加わり、合志市クリエイター塾は、熊本県合志市を拠点にしな がら、日本全国へその輪を広げている。

質疑応答・パネルディスカッション:
オーディエンスの皆様も、自由にご意見・質問ください。

(スピーカー)
合志市生涯学習課 / 境 真奈美 氏 Manami Sakai

合志市教育委員会の生涯学習課に配属になって 4 年目。同じくクリエイター塾担当も 4 年目となる。これまでの塾の取り組みのダイジェストや発展させてきた道のり、そして今後のビジョンなどをお話しいただきます。

(こんな方に参加してもらいたい)
・起業をしたいと考えている方
・起業をして間もないという方
・起業家を応援したい方
・合志市クリエイター塾に興味がある方
・映像やデザイン、PRなどクリエイティブ業界に興味のある方
・その他、講演内容・講師に興味があり、ぜひ勉強してみたいと思う方

など

—————————————————————

(※セミナー後)
合志市産業振興部商工振興課より
「創業支援・事業者支援について」の話

この度、合志市商工振興課からご協力をいただき、ご参加いただく皆様へ対して
◆「合志市創業支援チーム」として国・市・民間の連携で行う、創業サポートの概要
◆その他、合志市として行う事業者支援の取り組み・活動のご案内
等、お話していただきます。

—————————————————————

新型コロナウイルス感染予防対策として・・・

※適宜会場の換気など行います
※十分な席の間隔、アルコール消毒などの準備・配慮をいたします
※マスクなどのご準備は各自でお願いいたします
※受付時の検温で発熱がある方、体調の優れない方は参加をお控えください
※今回は、くまもと起業家ねっととして食事会の企画などは行わない予定となっております

(費用)
1,000円

(参加申込み)
参加希望の方は、専用申込フォーム
https://forms.gle/3QmEXFkTFMPNjA5bA より申込

(申込期日)
令和3年7月23日(金)までにご連絡ください。

また突然のキャンセルの場合は、費用をご負担頂くことになりますので、お早目のご連絡をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
企画:くまもと起業家ねっと
事務局代表:河野
問合せ:050-5875-3089(河野)
kawano@kigyoka.net(河野)
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

/////// プロテイン食堂 リーフレット・看板サイン ///////

新市街内の「焼鳥・鳥唐 えびす丸」さん内にある、お持ち帰り・配達専門店「プロテイン食堂」さんのリーフレット、看板のデザイン制作・印刷を担当させていただきました。

バルクアップ(体を鍛えること)やダイエットの方向けで高タンパク質料理を鳥料理やサラダを中心にラインナップしています。

成分表示もあって、気になる栄養素も確認しながら注文することができるので安心です。

 

そして看板はこちら。

他の看板や掲示物もたくさんある中に設置とのことでしたので、できるだけ目立つ様な色合いやデザインを意識して仕上げています。

JESTER BALL’s POP UP SHOP WITH N.LEAGUE / 2021.06.20 /

Yellow Jokeが手がける熊本発のバスケットボールのアパレルブランド“Jester Ball –ジェスターボール-”がチームオーダーユニフォーム等の展示、および一般アパレル・グッズ等の販売を行うポップアップ。

今回は6月20日(日)、熊本市北区の”龍田の森体育館”で開催される「N.LEAGUE 3×3」のイベント内にて出展。

オリジナルデザインのユニフォームを130種取り揃えているバスケブランドが、今回は一般アパレル・グッズのラインナップも豊富に充実させて展開。「これまでになかった」「こんなの待ってた」をプレイヤー達に届ける。

デイリーユースしやすいTシャツやショートパンツほか、ソックスやヘッドギアなども取り揃えている。普段、オンラインのみで実店舗での展示・販売は行っていないので、この貴重な機会をお見逃しなく。

N.LEAGUE インスタグラム

N.LEAGUE × JESTER BALL

熊本で3×3バスケボールの普及と発展の為に活動を行う「N.LEAGUE」と、当社の手がけるバスケットボールブランドJester Ballはパートナーシップを締結。

今後、それぞれの活動を相互支援しながら熊本のバスケットボールシーン、特にサブカルチャーとの相性も良い3×3シーンを共に盛り上げていく。

第62回くまもと起業家ねっと『アウトプット会 vol.5』のお知らせ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
申込は下記専用フォームよりお願いいたします
https://forms.gle/bZdRpXBP6BjAN4nWA
プレゼンター希望の方は別途下記フォームより申し込み
https://forms.gle/V28FiQHLo1CyrozD6
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第62回 kumamoto-kigyouka-net
くまもと起業家ねっと イベント&交流会
『起業家ねっと アウトプット会 vol.5』のご案内

GWも明けましたが、今年は例年より早くすぐに梅雨入りとなりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年末から新たなイベント『起業家ねっと アウトプット会』を開催しており、お陰様で好評いただいております。
今回はこのアウトプット会の第5弾を企画しましたのでお知らせいたします。
このイベントは「プレゼンターは希望者誰でもOK」「テーマはなんでも有り」でフリースタイルなトーク&プレゼンイベントです。オーデエンス(視聴参加者)の皆さんから意見や質問をもらって、議論・交流を深めていくイベントです。
さあ、今回は誰が、どんな話をするのか、それは来てみてからのお楽しみ♪
もちろん、人数制限ほか感染予防対策などに十分に配慮して行ってまいります。本会がコミュニケーションや勉強の場としてさらにお役に立っていくことができればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

(日時) 令和3年6月4日(月)
(受付) 18:40〜
(場所) びぷれすイノベーションスタジオ(熊本市中央区上通町2ー17 びぷれす熊日会館7F)
—————————————————————
起業家ねっとアウトプット会 19:00〜

(内容)
「誰でもOK」「テーマはなんでも有り」でフリースタイルなトーク&プレゼンイベントです。皆さんに、ぜひ知ってもらいたい、役に立つはず、きっと面白いと感じてももらえる、勉強になる…など、自分の仕事や経験、見聞きした情報をぜひお話しに、もしくはどんな人がどんな話をするのか…気になる方はぜひそれを聞きに来てみませんか?
そして何でも質問・意見をしていただけると、話をした人もきっと嬉しくなる…そんなイベントです!
※3名程度の方に、ご自身の内容・情報をプレゼンいただく予定です
※それに対して、司会・オーディエンスで様々な意見・質問を出し合ってみんなで議論して、学びを深めてまいります
質疑応答・トークセッション:
オーディエンスの皆様も、自由にご意見・質問ください。
「こうやったら良かったのではないか」
「これは具体的にどういうことか?もっと詳しく…」
「とても参考になりました、私も同じような経験が…」
など(司会等から伺う場合もあります)
(こんな方に参加してもらいたい)
・起業をしたいと考えている方
・起業をして間もないという方
・起業家を応援したい方
・皆さんにシェアしたい情報をお持ちの方
・有益な情報やプレゼンを聞いて勉強したい方
・その他、内容に興味があり、ぜひ勉強してみたいと思う方
など
—————————————————————

新型コロナウイルス感染予防対策として・・・
※十分な席の間隔、アルコール消毒などの準備・配慮をいたします
※マスクなどのご準備は各自でお願いいたします
※発熱がある方、体調の優れない方は参加をお控えください
※今後のウイルス感染の状況次第では中止・延期なども検討致します。

(費用)
1,000円

(参加申込み)
参加希望の方は、専用申込フォーム https://forms.gle/bZdRpXBP6BjAN4nWA
よりお申し込みください。

※プレゼンターの希望者は別途
https://forms.gle/V28FiQHLo1CyrozD6 より申込登録ください。(3名程度を予定・埋まり次第締め切り)

(定員)
プレゼンター3名/オーディエンス15名程度

(申込期日)
令和3年6月2日(水)までにご連絡ください。
また突然のキャンセルの場合は、費用をご負担頂く場合もありますので、お早目のご連絡をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
企画:くまもと起業家ねっと
事務局:本田・河野
問合せ:050-5875-3089(河野)
kigyokanet@gmail.com
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

くまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第三期」が開講しました。

2021年5月15日にくまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第三期」が開講しました。
今回は新型コロナウイルスの影響もあり、開催も危ぶまれましたが、少数という事とやはり本気で取り組んでいきたいという方もいらっしゃたので開講の運びとなり、無事スタートを切ることが出来ました。

これまで2回行ったアカデミーでは参加者の皆様からも好評をいただいたことで、今回もより一層力を入れての開講となり、5月~6月までの約1ヶ月間の週末を使って、計6日間・約30時間の短期集中講座になっています。
今回はスタートアップアカデミー第三期で行われたプログラム内容を簡単にご紹介していきたいと思います!

5/15(土)
はじめに/起業にあたっての心構え①「起業家精神」:講師/河野

まず、初めに「起業に対する心構え」として”精神”をどのように持っていくかの講義が行われました。
講師・河野の創業に関する手順を例えて、気持ちを作っていく大切さや何かに依存せず自らが立っていく重要性の説明があり、参加者の皆さんんにもこれから非常に大切な気持ち作りができた様子でした。

創業の流れについて/事業作成の為のフレームワーク:講師/河野

そもそもの創業するにあたっての流れや、創業計画書の書き方、またどのような準備が必要かなど。
また、SWOT分析を用いたフレームワークや、簡単な3C分析の活用など。実際にどのような内容を考えていくか、創業内容を具体化させていくには欠かせない内容だったのではないかと思います。

起業にあたっての心構え②「マインドセットの基本」:講師/Suguru氏

続いて行われた講義では、自分自身が考える問題を洗い出したり、頭を使った体験型授業になりました。
普段使う部分の少ない頭を使った内容に参加者の方々も疲れた様子でしたが、「時間を忘れてあっという間の時間でした。感動しました。」と爽快感や充実感も味わえた様です。自分自身の普段見えていない問題にも向き合えたことで満足げな表情に変化されていました!

5月16日(日)
マーケティングの基礎:講師/起業家ねっと 本田

2日目の最初の講義はマーケティングの基礎について。
マーケティングに関する全般の概略からマーケティング1.0-4.0の説明が行われました。
また、事例なども多数挙げながら価格・値段決めの不思議や極意などの内容に皆さん納得のご様子でした。

マインドセット(パーソナル・ビジネス):講師/Suguru氏

パーソナルの授業では、今まで自身が歩んできた人生を発表することで自分の本質を理解したり、他人に自分を知ってもらうというものです。
それらに対して、皆に感想も言ってもらう事で、より深いところまで入っていきました。同じ方向を向いて勉強している仲間だからこそ理解を深め合い、助け合っていこうという内容に参加者の皆さんの間柄も縮まったのではないでしょうか。

ビジネスでは、制限時間の中でどう自分のビジネスを相手にアピールできるかという発表が行われました。
その他にも、詳細は控えますが脳を版強制的に覚醒・活性化させる為の様々なワークが実施され、かなり集中力を使った授業内容でした。とても濃密な時間で皆さんが一気に成長されたのが目に見てわかるほどだったので開催側としてもとても嬉しく思います!

本当に良いエンジンがかかった様子で、皆さんすごく成長を自覚されてきました。少しだけコメントをご紹介(以下、抜粋)。
——————————–
日常を送るうえでいかに自分の思考・視行が固定され多くの物を見逃していたのか、柔軟な思考を用いることで自分の人生や価値観、豊かな心を持つことができるのだなとうっすらわかったような気がします。
——————————–
自分の事が、丸裸になり、すっきりした気分です。人前で話す事に抵抗が無くなってきました。若干ですが、真の社交的になった気がします。メンバーの皆さんからも刺激を頂ける事に喜びを感じます。
——————————–
圧倒的な講義で自分の思考を根幹から揺さぶられました。気付けたことが、今の段階では2つあります。1つ目は「自分の逃げグセ」、2つ目「本当にやりたかったことの発見」。たった二日間でこれだけ成長しました。
——————————–

スタートアップアカデミー第三期終了まで残り4日間となりましたが、この2日間だけでも参加者の方々の成長が感じられ開催側もやって良かったなという気持ちとこれまで以上に気合を入れて行かなければならないなと感じました!
アカデミー生それぞれが今後、さらに成長して立っていけるように残りの日程にも尽力していきますので、どうぞよろしくお願い致します!

第61回くまもと起業家ねっとイベント『Fuck Up Kumamoto Meeting vol.6』を執り行いました。

2021.5.14 Fri

第61回くまもと起業家ねっとイベント『Fuck Up Kumamoto Meeting vol.6』を執り行いました。
新型コロナウイルス感染予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
コロナの社会情勢もあり元々人数制限を設けていましたが、今回はその事を踏まえ、より少数での開催となりました!

お馴染みとなっているこの企画はファシリテーターにSuguru氏を迎え、スピーカーの方々に登壇してもらい今までのご自身の失敗談を参加者の皆さんに共有して少しでも失敗を減らし、リスクを少なくしようという趣旨になっています。
また、以前講師としてお越しいただいた国際弁護士のグレン氏の勧めで始まったこの企画は、メキシコやイスラエルなどで行われており、熊本ではくまもと起業家ねっとが初の試みだったのではないかと思います。

場所は未来会議室。
まず、これまでのくまもと起業家ねっとの歴史や概要をムービーでご紹介のち、主催者である河野の挨拶。

ありがたいことにムービー終了後には皆さんから拍手をいただきました!

続いて、ファシリテーターを務める顧問役のSuguru氏の挨拶。

ご自身の軽い経歴を話され、「後ほど詳しくお話するので今日をお楽しみください」とのコメントをいただき、会がスタート。

会場の緊張感や一体感を出すために参加者の皆さんにも自己紹介をしていただきました!

その後、1人目のスピーカーである加藤さんが登壇。

加藤さんは目の不自由な方が使用される点字のアート作品を制作されていて、これまでの作品展は熊本をはじめ、東京や大阪、いろんな場所で作品を披露されたそうです。
それから作品の数が増えていくうちに作品集を作りたいなと考え、一昨年に「点字の絵本」を制作されました。

こちらの絵本には絵本だけではなく、楽譜の点字も掲載されています!

昨年コロナの影響もあり、文化庁からアーティストや作家を対象に補助金が使えるという情報を得た加藤さんは、それを使って500冊増版されたそうですが、納品が済んだ後に補助金が下りないとわかり、印刷屋さんなどに事情を説明して今月まで支払いを待ってもらっているそうです。

申請時に細部まで詳しく理解出来ていなかったことを失敗談として挙げられていました。
対策案として資金を調達する為にクラウドファンディングを活用したり、SNSで手売りされているそうです!

この活動を始められたきっかけとしては、元々音楽が好きで盲学校などに演奏に行っていた時に障害を持たれている方の悲しみや苦しみを知らないふりはできない、少しでも寄り添いたいという強い想いから始められ、社会貢献としてとても意義のあることなのではないかと感じました。

質疑応答では、「あと何冊残っているのか?」や「このような分野の補助金を申請する時の支援機関はあったのか?」などたくさんの質問・感想が飛び交っていました。
また、Suguru氏からは厳しい指摘や「この課題を乗り越えてほしい!」とのアドバイスを受けた加藤さんも納得のご様子でした。

2人目のスピーカーは外資系の金融関係の仕事をされている片岡さん。
軽い自己紹介の後、大学生時代の失敗談を話されました。

昔からやられている野球を早稲田大学でやりたい!という強い想いから浪人を1年して、願いかなわず法政大学へ進学し、1年留年後、卒業して半年間は就職浪人をして25歳から社会に出られ、その時が人生で最も苦しい時期だったそうです。
浪人をしていた時に人生で初めてできた遠距離恋愛の彼女に夢中になり、バイトに明け暮れ、月1回は熊本に帰ってきていた事で留年が決定し、ちょうど同じ時期に彼女にも振られてしまって、それを見かねた友人が気晴らしにと誘ったパチンコで1000円が10万になったことでギャンブルに夢中に。

それから遊びながらの大学生活を終えて、このままではいけないと大学卒業の半年後に就職活動を始められたみたいでした!
今はこの経験から多くのことを学んだので、正直失敗とは思ってないと言われていましたが、気持ち的にはとても苦しかったそうです。
また、働きだ出してお金の大切さを知ったことでギャンブルを辞めて、親に出してもらった大学費用がいかに大きかったかを感じ、現在では親孝行に励まれています!

質疑応答では、「社会に出て夢中になって失敗したことはあるか?」や同じような経験をされた参加者の方の感想など笑いの絶えない質疑応答になりました!

Suguru氏からも「本質に気付いたのは良いこと、結果が出ることが好きみたいなので間違った方向にいかないように!」とのアドバイスがあり、会場も笑いで包まれていました。

最後にSuguru氏の総括。

ご自身が今までやってきたビジネスを話されながら「先程言ったもっと遊んだほうが良い。の言葉の裏側には、もっと”経験”しなさいという意味がある。失敗をして自分をコントロールすることが大事」だと話をして、会場の皆様も納得のご様子でした。

今回、熊本では半年ぶりとなる『Fuck Up Kumamoto Meeting vol.6』でしたが、コロナの影響で参加者も少なかったので一人一人に対する時間が増えたのでとても濃密な時間になったのではないかと思います。
また、なかには社会人1年目の方も参加されていて、これから就職先で働くにしろ、起業するにしろ感慨深く非常に勉強になられたのではないかと感じます。

今後のくまもと起業家ねっとの活動といたしましては
5月15日~ スタートアップアカデミー(起業塾) 3期生
5月21日  ランチ会(12時~熊本市中心街の飲食店)
5月26日  朝活会(7時~サンマルクカフェ下通店)
5月30日  ワンデーウェブサイトスクール
6月04日  アウトプット会(びぷれすイノベーションスタジオ)
6月16日  起業家セミナー
6月19日  スタートアップアカデミー(創業塾) 4期生
を予定しておりますので、興味があるイベントにはぜひご参加ください!

2021.6~7月開講「スタートアップアカデミー(創業塾)第4期」 ※事前説明会

【参加無料】
申込はこちらより
https://forms.gle/WSP9PpJV4rCCPJLFA2021.6~7月に開講(6/19開講〜)するくまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)」の事前説明会を以下の通り行います。
この塾の趣旨や目的、学べる内容・各授業の詳細について。これまでのアカデミー受講生にも参加いただき、生の感想なども一部お話いただきます。

また、質問タイムも設けますので、気になることや、分からないこと、まずはなんでもお気軽にご質問ください。
熊本で、一度にこれだけの内容を学べる機会は中々ありません。また、起業家に関わらず、ビジネスを営む上で、携わる上で小手先の内容だけでなく、一番大切な戦略的思考の養い方、ビジネスの根幹や自分と向き合い軸を作っていくマインドセットなど、ただ事業を起こすだけでなく中長期的に戦っていく為の準備・土台を作っていくのがこのアカデミーの大きな特徴で、他ではおそらくほとんど学べない内容です。

悩んでいる方、気になっている方はまずはぜひ話を聞きに来てはいかがでしょうか。またお近くに創業を目指す方などいらっしゃればぜひご案内頂けますと幸いです。

【記】

日時:5月26日(水曜日) 19:00〜20:30
場所:びぷれすイノベーションスタジオ(熊本市中央区上通町2ー17 びぷれす熊日会館7F)


日時:5月27日(木曜日) 19:00〜20:30
場所:未来会議室(〒860-0807 熊本市中央区下通1丁目12-27CORE21下通ビル5F)

費用:無料
定員:8名程度

コロナウイルス感染防止対策といたしまして・・・
・受付にて、検温と手のアルコール消毒のご協力をお願いします
・各自でマスク着用、適宜アルコール消毒・手洗いなど対策お願いします(消毒用アルコールは会場にあります)
・席は可能な限り距離を空けて配置いたします
・適宜、会場の換気などもいたします。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

申込はこちらより(①・②を選択の上、お申し込みください)
https://forms.gle/WSP9PpJV4rCCPJLFA

——-以下、6月〜開始のアカデミーの概要——————————–
◆6月〜起業塾がスタート、受講生を募集しております!◆
今までの参加者からのお声を元に、またこれまで本会で蓄積してきた創業に関する知識や情報、スキル等を集約して「くまもと起業家ねっとスタートアップアカデミー(起業塾)」を企画・開催することとなり、ただいま受講生を募集しております。
これは、様々な分野の専門家(プロ・エキスパート)の力をお借りして実現している企画となります。

創業・起業に必要な知識や精神、ノウハウを一通り学ぶことができるプログラムを準備いたしました。また実際に創業(法人設立・個人事業開業届け等)まで行ってもらうことにコミットし、起業前・起業後それぞれの「実」の収穫・学びを重視できる機会となっております。参加費に関しても、補助金などを使って追ってその費用を極力充当して行けるようなサポートも行っております。

※※経営者・会社役員や中間管理職にもおすすめ※※
本アカデミーは、組織や事業をマネジメントする立場の経営者・役員・中間管理職の方にもオススメです。
実際に個人事業主の方にもこれまで参加いただいており、「起業」「創業」という枠組みだけにとらわれず、マーケティングや戦略的思考、パーソナルの根幹をしっかり軸として向き合って付き合っていくマインドセットなど、幅広く授業を行います。必ず日々の業務や、事業管理・組織管理などにも生かされてくることかと思います。

申込締切は6月14日(早割期間は6/6まで申込)、定員は8名、を予定しております。ピンときた方は、ぜひ一歩前に進んでみてはいかがでしょうか?また友人や知人で起業を目指す方がいれば、ぜひご案内ください。私たちはその想いを全力でサポートいたします。

ご質問もメッセージ等でお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

▼アカデミー詳細はこちらより▼
https://yellowjoke.jp/2021-67%e6%9c%88%e9%96%8b%e8%ac%9b%e3%81%8f%e3%81%be%e3%82%82%e3%81%a8%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%e3%81%ad%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
企画:くまもと起業家ねっと
事務局代表:河野
問合せ:050-5875-3089(河野)
kigyokanet@gmail.com(河野)
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

2021.6~7月開講くまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第4期」のご案内

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
参加申込は下記専用フォームよりお願いいたします
https://forms.gle/7pPiEHne6hToL67a9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※事前説明会を5/26〜27で開催しております。詳しくはこちら

くまもと起業家ねっと kumamoto-kigyouka-net
『スタートアップアカデミー(創業塾)第4期』のご案内

日頃より、くまもと起業家ねっとにご参加くださりありがとうございます。お陰様で本会が発足してからは実に10年以上が経ちました。

連日ニュース報道でも話題の尽きない新型コロナウイルスの影響、また昨今は熊本や九州はじめその他の地方でも未曾有の自然災害などもあり、人の日常がいかに脆く儚いものなのかと考えさせられ、社会の在り方・物事のスタンダードなど、「これまでとは考え方がガラリと変わっている」または「これからどんどんと常識や当たり前が変わってくる」というような状況・分岐点に私たちはあるのかもしれません。

そのような中、自分自身の仕事や人生、そして家族との時間の過ごし方、様々なことを見つめ直す機会となっている方、そして実際に未来と向き合い新たな行動を始めているという方も多いのではないでしょうか?
実際に当会でも、コロナウイルスの第1波時には一時活動休止し、その後対策を十分に講じながら参加人数なども減員・限定している状況ではありますが、企画・開催している個別相談会やイベントなどには、これからの人生や仕事について悩んでいる方や、前を向いて仕事やステージを変える(創業する)という志を持った方が、これまで以上に多く募ってきているように感じています。

そのような社会情勢・ニーズに合わせて、またこういう大変な時だからこぞ、私たちくまもと起業家ねっとも前を向いて未来を明るくしていくべく取り組みを企画して、その機会を提供する活動を、これまで以上にしっかりと行っていきたいと考えています。その一つが昨年10月に初開催した「くまもと起業家ねっと スタートアップアカデミー(創業塾)」です。

これは約3年程前から構想しており、「一方的な情報・経験・ノウハウ提供のセミナー型のイベントだけでなく、今後はより双方向のコミュニケーションによって『実』『質』を重視したイベントにも注力していきたい」という想いの元、少しづつ構想を具体的にして準備を進めてまいりました。
新型コロナウイルス感染拡大もあり、一時期は開催を見送り・先送りなども検討しておりましたが、「このような時だからこそ、困っている人や必要としている人に手を差し伸べる」ことのできる企画が必要だと強く想い、昨年秋からの開始したアカデミーで総勢20名以上の塾生を送り出すことができました。

皆さんは、創業をしようと思った時に「何をしたら良いか…」「独りで本当に出来るのか…」「実際なかなか動けていない…」というような事を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで創業・起業に必要な知識や精神、ノウハウを一通り学ぶことができるプログラムを準備いたしました。創業希望者には実際に創業(法人設立・個人事業開業届け等)まで行ってもらうことにコミットし、起業前・起業後それぞれの「実」の収穫・学びを重視できる機会となっております。

また、その対象は起業家に関わらず、ビジネスを営む上で、携わる上で小手先の内容だけでなく、一番大切な戦略的思考の養い方、ビジネスの根幹や自分と向き合い軸を作っていくマインドセットなど、ただ事業を起こすだけでなく中長期的に戦っていく為の準備・土台を作っていくのがこのアカデミーの大きな特徴で、他ではおそらくほとんど学べない内容です。

起業を考えてから気づけば悶々と数年経っている…起業を考えておりちょうどこのような塾を持っていた…コロナウイルスから新しいステージへ変えるべきだと感じた…その理由や背景は様々だと思いますが、自身の明るい未来を拓いていく為に、またその周りの人をより笑顔に、幸せにしていく為に、勇気を持って一歩前に進んでみませんか。私たちはその想いを全力でサポートいたします

————————————————-
くまもと起業家ねっと START UP ACADEMY
「スタートアップアカデミー(起業・経営塾)」第4期

〜本気で起業・経営を目指す方へ〜
・実際に起業をしたいけど…動けていない…
・何をすべきか、どう動くべきか悩んでいる…
・独りでは不安、仲間や相談先が欲しい…
に応える、熊本では珍しく中々学べない
本格的な起業・経営スクールサービス。

【内容】
合計15コマ・30時間のカリキュラム。各分野のエキスパートを講師として招いて
研修会・勉強会を行うことで、創業・起業に必要な知識や精神、ノウハウを幅広く学んで
もらい、参加者同士で切磋琢磨して高め合っていくことができるプログラム。
希望者は実際に創業(法人設立・個人事業開業届け等)まで行ってもらうことで、
起業前・起業後それぞれの「実」の収穫・学びを重視できる機会とする。

※※経営者・会社役員や中間管理職にもおすすめ※※
本アカデミーは、組織や事業をマネジメントする立場の経営者・役員・中間管理職の方にもオススメです。
実際に個人事業主の方も、これまで参加いただいたり「起業」「創業」という枠組みだけにとらわれず、マーケティングや戦略的思考、パーソナルの根幹をしっかり軸として向き合って付き合っていくマインドセットなど、幅広く授業を行います。
必ず日々の業務や、事業管理・組織管理などにも生かされてくることかと思います。

【代表講師紹介】
[Academy Manager]
Yellow Joke LLC 代表社員 / 起業家ねっと 代表(事務局長)
河野 祐生 Yusei Kawano
①創業支援事業(イベント・スクールの企画・開催、ビジネスサポート、マッチング)、②広告企画・制作や販促・PR支援などの広告事業、③バスケットボールのオリジナルユニフォーム・ウェアブランド事業(Jester Ball)などを主に行う。「楽しさと創造性を仕事に」をモットーに活動。
2010年より7年間、熊本の広告・デザイン・印刷会社に勤め、その後2017年に独立起業。それと同時に活動休止していた「くまもと起業家ねっと」を前任より引き継いで再開。熊本で活躍をする様々な起業家、経営者を招いて講演を開催、その他にも国際弁護士、都市圏の実業家やコンサルタント、自治体・国関連の方などを特別講演者として招くなど、多岐に渡って企画している。
自身もサラリーマン時代に「くまもと起業家ねっと」に参加をしており、そこから創業を実現していることから、同じような志を持つ人の力になりたいとの想いで、日々活動を行っている。

[Academy Consultant]
起業家ねっと 顧問・相談役
Suguru氏
20歳で起業し36歳で北米起業。ビジネスコーディネーター及びカルチャー コンサルタントをはじめ コーチングカウンセラーとして多くの悩める心に 寄り添った活動を行っている。
メンタルカウンセリング では人間関係や登校拒否や鬱、過食症などの改善だけでなく『幸福度を高め』こころの幸せ『生き抜く力』 を導き、多くの笑顔へ貢献している。
コンサルティングでは、関わったクライアントが飛躍的な成長を遂げるケースや、一流の 事業家やコンサルタントのコーチングなども数多く引き受ける。
人生のテーマ:『子供の未来作り』『笑顔作り』。
座右の銘:『明鏡止 水』『諦めなければ終わりはない』。
以前は、熊本商工会議所の会報「ひのくに」で日米のビジネスコラムも担当。

■コーディネート例:在 Seattle日本総領事館公邸開催『熊本物産展』海外進出サポート、在 Portland日本総領事館主催・天皇誕生日パーティ国際交流サポート、福島復興支援チーム東日本大震災復興サポート
■経営事例:飲食系・物販系・ネット事業系・電力系・人材派遣系・教育事業系・スポーツ事業系・ アパレル系・物流系など

【授業・スケジュール予定】
2020年6〜7月の週末2日間×3回
計6日・30時間の短期集中講座
(詳細は別途スケジュール表をご確認ください)

【参加料金】
178,000円 税込(会場費・資料・テキスト・講師依頼料など含む)
早割(4/30まで申込)は154,000円税込
学生は特別割で88,000円税込

※分割払いなど応相談
※上記参加費は、【事前に指定口座へ振込】もしくは【授業初日に現金で持参】のいずれか
※当塾で創業補助金・融資などのご案内・申請サポートも行いますので、参加費相当以上の補助金(または融資)等の獲得が極力できる様に支援いたします(必ず補助金が採択できるというものではありませんので、予めご了承ください)

【申込方法】
下記専用フォームよりお願いいたします
https://forms.gle/7pPiEHne6hToL67a9
(※顔写真のアップロードが必要です)

【申込締切】
〆切:2021/6/14予定
※定員(8名程度を予定)に達し次第〆切
※早割は6/6までの申込で適用

【注意事項】
※【最小催行人数:4人】、【定員:8名程度】を予定。定員に達し次第、締め切り予定
※アカデミー実施の有無については、最少催行人数に達し次第〜5月初旬までを目処に個別に連絡予定
※スケジュールおよび内容・講師は一部調整中のものもある為、一部は急遽変更になる可能性もあり
※内容などが変更となった場合には、同等以上の内容を準備いたします
※期間中(6~7月)の「くまもと起業家ねっと」企画のイベントには無料で参加可能
※原則全て参加すること。参加できない場合には、補修などは行わずオンラインでの授業配信を行う(可能な内容のみ)
※熊本商工会議所への入会を推奨、別途その年会費(法人:1口12,000円、個人:1口 6,000円)が必要
※その他、別途で法人設立の場合の登録免許税、その他開業にあたっての諸経費等はかかります
※一部の授業ではノートPCを持参となる予定。お持ちでない場合はレンタル(3500~4000円程度/日)対応
※事業プラン、創業計画書、開業届け等の作成にあたり、授業以外で月1回は個別相談が可能です(代表講師が対応)
※基本は実際に開業(法人設立届・個人事業開業届などの提出)まで行なっていただきます(希望されない場合はお知らせください)

【受講生の声】
●授業の内容全てが、とても充実していて、とても役に立つものでした。これから絶対活用していこうと思いました。正直、最初は、授業の内容が面白そうと思って入っただけでしたが、こんなにも自分の事業や人生を考える機会を下さったことに感謝しています!とても充実した3ヶ月を送ることが出来ました!

●カリュキュラムを「短い」と回答したのはは良い意味で短かったというです。というのも内容が濃く、あっという間に過ぎ去った時間だったからです。学んだこととしては、自営家としてのスタンスと戦略、どのように闘っていくかについての考え方が学べたことだと思います。

●学びはもちろんのこと、このアカデミーのおかげで、仲間ができたし、前に踏み出す勇気と自信を得ることができました。本当にありがとうございます。

●勇気をだして参加してよかったと思いましたそしてここで学んだ事を知識だけにとどめず行動してこれからやっていこうと思います。あと、人に尋ねるのは自分には出ないない考え方や方法が出てきて、刺激されてすごくいい事が気づきました。自分の気持ちを伝えるのが苦手で人の話を聞くことが多い私にはこれから積極的にやっていく事の一つにしたいと思います。気づくきっかけを頂いた事感謝しています。

●ここまで自分が変われるとは思わなかったです。そして、周りの仲間も変わっていっている事も嬉しかったです。ここまで自分に向き合う事は、なかなか無いので、一生の価値がある気づきだったと思います。これからが本当のスタートですが、自分の長所も短所も知る事が出来、前よりも変な感情が抜け軽くなりました。

●約1ヶ月という期間がとても短く感じました。それだけ集中してアカデミーを受講できた証拠ですし、日に日に自分が成長しているのを実感できていたので、学びに行くのはもちろんのことですが、とても楽しかったです。毎回ヘトヘトになりながら帰宅していましたが気持ちは非常に充実していました。また、塾生同士でもお互いに学べることが多かったのも素晴らしかったと思います。日程が進むにつれ、「まだ学びたい!」という気持ちが強くなったのでこの気持ちが途切れないように自身のビジネスに活かして行きます。

●今回、夫婦2人でアカデミーに参加して本当に良かったです!満足率は120%超えてます(笑)アカデミー全体を通して学んだことの一つに「感情」と「思考」のバランス。熱い情熱や想いは根底に持ち軸を維持する大切な要素で、でもそれだけでは周りや状況に流されてしまうので、戦略的思考や、意識、具体的な方法、検証などは、やはり自分達だけでは絶対に出来なかったし気づけなかった事かと思います。「人生が変わる」はよく聞言葉でしたが、、まさにこの言葉を実体験として実感したようなアカデミーでした。

●非常に濃密な1ヶ月間でした。小手先のテクニック論ではなく、講座と実践を短いスパンで行うことで、ビジネスの根幹となる部分を徹底的に鍛えて頂きました。自身で制限を設けず、広い視野を持ってビジネスを模索できる、起業に向けた下地が作れたと実感しています。ありがとうございました。

●毎回、非常に密度の濃い内容で、宿題もあり、大変ですがやりがいのある集中したいい時間をすごさせていただきました。ワークでは、本当に相手の話を聞けていないこと…など、沢山の目からウロコの体験ができました。自分のことを知っているつもりで実は気づけていない…相手のことは、よく見えるのに自分のことは「思い込み」が盲点を作っていること…など気が付くことができました。おかげで相手に対する見方もすぐ印象で判断するのではなく慎重に観察するようになりました。

【主催】
くまもと起業家ねっと / Yellow Joke LLC

【会場】
未来会議室/熊本県民交流館パレア/びぷれすイノベーションスタジオのいずれか

————————————————-



▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
企画:くまもと起業家ねっと(運営会社:YELLOW JOKE LLC)
事務局代表:河野
問合せ:050-5875-3089(河野)
kigyokanet@gmail.com(河野)
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△

5月のくまもと起業家ねっと 「ビジネスサロン(創業及び経営の個別相談会)」のお知らせ

——————————————
申込はこちらのフォームよりお願いします
https://forms.gle/KCV3jhMp2LaUSEqi7
——————————————

GWも明けまして、少しずつ汗ばむ陽気も多い季節となってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、くまもと起業家ねっと「ビジネスサロン(創業及び経営の個別相談会)」では、日頃より様々な起業候補者や経営者から多くのご相談をいただいておりまして、誠にありがとうございます。
今回は5月14日にて相談会を設けさせていただく事となり、詳細をこちらにてご案内いたします。

この相談会は、創業や経営の相談、または人生の相談などを継続的にサポート・カウンセリング・コンサルティング・コーチングしていき、発展や成長を促していけるように定期的に開催する「ビジネスサロン」となっております。起業家ねっと顧問であり、首都圏・海外でコンサル・コーディネーター業として活躍する「Suguru氏」が相談役として、それぞれのパーソナルやビジネスに対して、詳しい話を伺って寄り添いながら相談に対応してまいります。

今後、主催側から情報・ノウハウを提供するのみのセミナー型のイベントだけでなく、双方向のコミュニケーションによる「実」「質」を重視したイベントにも注力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


————————————————————————-
くまもと起業家ねっと ビジネスサロン

【日時】(※事前予約制 / 下記時間帯の中から下記申込フォームより希望の時間帯をご連絡ください)
2021年5月14日(fri) 10:00 – 17:00

時間:60分程度〜

【場所】
びぷれすイノベーションスタジオ(〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町2-17 びぷれす熊日会館 7階)

【メッセージ】
新型コロナウイルスの影響なども含め、「売り上げが下がっている」、「色々とビジネスがやりづらい」、「先の見通しが厳しく行き詰まっている」など、様々なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。くまもと起業家ねっとでも講師や顧問・相談役をしていただいている事業コーディネーター・コンサルタントの「Suguru氏」による、相談会(コンサル・コーチング・カウンセリング形式)を開催します。

貴方の創業やビジネスアイディア、企業課題、事業戦略などに対して、アドバイス・コンサル ティング・コーチング等のサポートを行います。現状抱えている問題や課題、新規事業プラン や構想中のアイディア、その他悩みや相談、どうしても困っていること等、何でも持ち寄って ください。きっと何かしらのヒントや刺激、気づきや学びを得られます。 自分だけでは気づけない新たな視点や姿勢で、改めて自社・自身の事業を捉え直し、今後の 展開を大きく変えて成長させていく為に活用できます。「満足度・成長実感度 100%」 の相談会です。
「こんな時だからこそ、まずは一歩踏み込んで行動しましょう!」

【概要】
本気で経営・ビジネスしたい方へ
「もっと深く学びたい」「もっと詳しく勉強したい」「もっと誰かに相談したい」を叶えるコンサルティングサービス。
(グループコンサル・個別コンサル)

■ 初回 60分:10,000円 90分:20,000
■ 通常コンサル(日程は都度案内・予約制、複数名でのグループコンサルもあり)
・個人の場合(1回)ー 60分:20,000円、90分:30,000円
・法人の場合(1回)ー 60分:30,000円、90分:40,000円
■ 顧問コンサル(毎月・社数限定・審査あり)  ※別途お問い合わせください
※料金は一般的な目安で、業種・事業規模等によって多少変動する場合もあり
※上記内容・料金は今後変動する可能性あり

【相談役・コンサルタントプロフィール】
/ 卓 Suguru 氏 /
20歳で起業し36歳で北米起業。ビジネスコーディネーター及びカルチャー コンサルタントをはじめ コーチングカウンセラーとして多くの悩める心に 寄り添った活動を行っている。メンタルカウンセリング では人間関係や登校拒否や鬱、過食症など改善だけでなく『幸福度を高め』こころの幸せ『生き抜く力』 を導き、多くの笑顔へ貢献している。コンサルティングでは、関わったクライアントが飛躍的な成長を 遂げるケースや、一流の 事業家やコンサルタントのコーチングなども数多く引き受ける。
人生のテーマ:『子供の未来作り』『笑顔作り』。座右の銘:『明鏡止水』『諦めなければ終わりはない』。
以前は、熊本商工会議所の会報「ひのくに」で日米のビジネスコラムを担当。

■コーディネート例:在 Seattle日本総領事館公邸開催『熊本物産展』海外進出サポート、
在 Portland日本 総領事館主催・天皇誕生日パーティ国際交流サポート、
福島復興支援チーム東日本大震災復興サポート
■経営事例:飲食系・物販系・ネット事業系・電力系・人材派遣系・教育事業系・
スポーツ事業系・ アパレル系・物流系など

【申込/問合】※事前予約制
専用申し込みフォーム(https://forms.gle/KCV3jhMp2LaUSEqi7)より
【希望時間(できれば第2〜第3希望まで)】【職業・氏名】【相談内容】等を記載の上お申し込みください。
時間が確定しましたら、こちらからご連絡をさせていただきます。

【注意事項】
※予約はできるだけ前日までにお願いします。前日の夕方・当日などになる場合は、電話でお願いいたします
※時間などはご希望に添えない場合や、調整をご相談させていただく場合もございますので予めご了承ください
※予約の状況次第では、会場に滞在しない時間帯などもありますので、必ず事前にご連絡・ご予約をお願いいたします
※マスク着用・会場入口での消毒など、新型コロナ感染症拡大防止にはご協力をお願いいたします
※設定時間外で希望される場合には、一度ご相談ください。可能な限りは調整させていただきます。

個人でも法人でも、経営者でも起業予定者でも、
サラリーマン、学生でも…どなたでもお気軽にご相談ください♩
————————————————————————-

大変な時期ではありますが、とても貴重な機会ですので
皆さまにおかれましては、ぜひお気軽にご連絡・お問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
企画:くまもと起業家ねっと
事務局:河野
問合せ:050-5875-3089(河野)
kigyokanet@gmail.com(河野)
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△