第60回くまもとこうし起業家ねっと 「起業家セミナー」を執り行いました。

2021.4.28 Wen

第60回くまもとこうし起業家ねっと 「起業家セミナー」を執り行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため人数制限を行い、参加された皆様には対策にご協力いただき感謝申し上げます。

前回から少し期間が空いてしまいましたが、今年2回目の合志市開催となる「こうし起業家ねっと」となり、今回のイベントではオフィスエム代表の松村氏を講師としてお招きしてのセミナーとなりました。
会場はお馴染みのルーロ合志。

本イベントの主催・司会を務める河野と事務局挨拶、ひろしま起業家ねっと代表のみのり氏、顧問のSuguru氏の挨拶を交え、これまでの起業家ねっとの活動や歴史を映像でご紹介したのちに会がスタート。

そしてせっかく皆さんにお集まりいただきましたのでアイスブレイクも兼ねて全員の自己紹介。

続いて講師である松村氏のご登壇。

「後世に対する文化・芸術・食の継承から見えるもの~日本や世界の古き良き文化から学ぶべき価値とは~」をテーマに日本の文化・歴史について講話いただきました!

実は初めての公演ではなく、一方的に話すのが得意ではないので皆さんと対話しながら楽しみたいと意気込みを語られ、まずはオフィスエムで活動内容を説明。
日本の芸術・文化・食の普及活動をされながら、その反面で日本人は「日本人としての意識」が普段あまりできていない、その意識が低いのでは?という観点に注目されているそうです。

国内で生活しているので普段からその意識にみんなが着目しているわけではないですし、着物を着る習慣が薄れていることから「意識が低い」と感じる場面が多くなったとご自身の意見を踏まえながら、さっそく参加者の皆さんに「日本人として意識していること」という質問をされました。

「海外で浴衣を着たら写真撮影を求められた」や「出汁が好き」などの意見が出た後、「海外から見た日本人の印象」という質問には「日本製の物ではなく海外で日本人が作る物」にスポットが当てられているとの意見などが飛び交いました。

次にご自身の経歴を発表。

熊本で生まれ育ち、大阪で調理師免許を取得後にロンドンで調理師として2年間働きながら英語の勉強をされたそうです。
その時は海外で何かしたいという気持ちもなく行かれたそうですが、熊本に帰ってきたらやっていることはロンドンと同じで、それ以上に繊細だと感じ
、どちらかというと海外志向でロンドンの歴史やティータイムも素晴らしいものだったが、日本の茶道や華道、器一つでも繊細で日本はそれ以上に素晴らしい所なんだなと気付かれたとおっしゃられていました。

その一方で、日本人のアイデンティティや文化が削がれてしまっていること、日本人のブランドを日本人が壊してしまっているのではないかと感じ日本の文化を守りたいという強い気持ちから現在の事業に精を出されています。

続いて「なぜ日本人が外人になってしまったのか」という質問を投げかけられ、「祖父母と暮らす習慣がなくなって歴史から遠ざかっているのではないか」という回答がありましたが、これについては答えがないそうです。
目標としては”日本人で良かった”と感じてもらうことだと語られていました!

文化を伝えるという観点から現在はメインで心を通わせる茶道教室、生け花教室や能楽塾、お坊さんにお盆やお墓の身近な文化を知ってもらうなど多くのイベントを定期的に開催していて、海外の方向けには旅行会社と協力して食事や文化の体験なども行っているそうで、こちらも最近問い合わせが増えてきているそうです!

講演後の質疑応答では、「茶道教室に参加したいが膝を壊しているので正座ができない。参加できるのか?」という問いに対し、「今の子供達も正座の文化がない、千利休もモダンなお茶会を開いていたので時代の変化を取り入れながら広めていきたい!」と時代のニーズに合わせた対応に斬新なスタイルだと感じました。

最後にSuguru氏の総括。

「やっぱり日本が好きだな、日本人で良かったなと感じた。」という感想をいただきました。
また、30歳で海外に渡って戦ってきたSuguru氏は「日本人の誇りを忘れたことがない、それを持って戦ってきた」とのコメントには皆さんも目を輝かせていたようにも感じます。

そして集合写真。

今回は普段私たちが学ぶことの少ない日本の文化についてのセミナーとなったので非常に価値のある時間だったのではないでしょうか。
身近なもの過ぎて意外と盲点になっていたのでいろんな気付きも多かったと思います。
古き良きものを後世に伝えていくことは現代の人の使命でもあるので、文化を守り日本人としての誇りを忘れず伝統を伝えていけたらと感じます!

今後のくまもと起業家ねっとの活動といたしましては
・朝活会 5月12/16日
・Fuck Up Kumamoto Meeting vol.6 5月14日
・ランチ会 5月21日
・ワンデーウェブサイト制作スクール 5月30日
を予定しておりますのでご参加お待ちしております!

関連記事

  1. 福岡バスケットボール状況視察

  2. 「九州窯元作陶展」へ

  3. 第50回くまもと起業家ねっとセミナー「こうし起業家ねっと」実施報告

  4. 第57回 くまもと起業家ねっと『特別企画セミナー』実施報告

  5. ワインセミナー(赤ワイン編)を開催

  6. 第51回くまもと起業家ねっと「特別企画セミナー」実施報告

  7. 2021年度 「合志市女性創業支援事業」企画イベントを実施

  8. 合志市クリエイター塾活動「オリジナルスマートフォンカバーをつくろう!」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP