第51回くまもと起業家ねっと「特別企画セミナー」実施報告

2020.11.19 Thu

「第51回くまもと起業家ねっとセミナー」を執り行いました。
最近また少しづつ流行り出している新型コロナウイルス感染を阻止するために入場時にしっかりと対策を行い、参加者の皆さまにもご協力いただきまして安全に会が開催出来ましたことをこの場を借りて感謝申し上げます。

今回は福岡でご活躍されている株式会社PRIME STYLEの代表取締役・笠井秀亮氏と東京でご活躍されているチルドレンジャパン合同会社で代表を務めている片山和子氏のお二人をお招きして講演いただきました!

それぞれいろんな分野で活躍されているお二人の共通点なのですが、CBD商品というものを取り扱っているところから仕事上のお付き合いが始まったそうです。
今では電子タバコなどでもCBDの知名度が上がってきていて、いつもとは少し違ったテーマに皆さん興味津々のご様子でした。

まず最初に笠井氏のご登壇。

福岡で様々な事業を展開している笠井氏ですが、実は4年前に下通とイオンモール熊本で店舗を経営していらっしゃったので熊本とはゆかりが深いこと、今まで登壇の依頼があったがずっと断っていたことを話されました。
起業して14年間の体験を発表するのも1つの勉強だと今回の依頼を快諾され、今日がデビューなので緊張している(笑)と挨拶。

自己紹介の後に事業内容の飲食店・CBD事業・貿易コンサルティングを紹介した後に、今と14年前では違いがあるので志やポイントを説明したいと前置をされ

・覚悟を持って起業する
・得意なことで起業する
・勝ち癖をつける

の3つのポイントを自分の中で大事にしているとおっしゃられていました。

学生時代やっていたサッカーで学んだことや新卒で就職した会社の初任給のあまりの安さに社会の厳しさを実感したあと、派遣やアルバイトで食いつなぎ、21歳の時に高校時代のアルバイト先の社長と再会したことによりターニングポイントが訪れ、barの仕事を打診されてアルバイトかと思いきや1人で店を任せられ、わからないことは友達のバーテンダーに聞いて頑張られたそうです。

学生時代に辞めてしまったサッカーみたく中途半端にならないよう必死で仕事に打ち込み、思っていた以上の給料を手にした時に商売のおもしろさに魅力を感じ起業を意識するように。
そこから諸事情でお世話になっていた社長が店を畳むことになり自分で起業する決意を固め、サラリーマンには戻らない気持ちで臨まれました。
ちなみに、その時に全身に入れ墨を入れて絶対勤め人に戻れないくらいの覚悟をしようとしたらしいのですが、さすがにそれは友人に止められたと会場を笑わせていました。

好きなことではなく得意なこと!
以前の経験を活かし、barをオープンしてつらい想いもしながら店舗を着実に増やし成功体験から勝ち癖をつけることを学び、それからいろんな分野に手を伸ばし、今があるとおっしゃられていました。

次に片山氏がご登壇。


自己紹介の後に事業内容の紹介。
CBD関連の他にSNSコンサルティングやスマホケースの販売されています。
大事にしていることは「行動力」。行動することによって自分も変われると語られていました。

経歴については個人情報満載でご自身も人に話したくない過去を赤裸々に話されていたため、ここでは詳しく紹介できませんが、起業に対する原点としては幼い頃に母親が経営していた喫茶店の看板娘だったことがキッカケなのではないかと思っているそうです。

元々引っ込み思案でだったのが過去の経験から更に引っ込み思案になっていき、そこから大学卒業後に熊本の金融機関に就職するも、母親が癌を患い入院費を稼ぐために昼も夜も働いていたそうですが自分の身体が壊れてしまうと思い、29歳で起業を決意。
iPhoneに特化したスマホケースをネットで販売しながら軌道が乗ったと同時に在庫が増え店舗を持たれました。

2017年に行動力を活かし、いろんな人に会いに行って自分の仕事の相談をし、様々なアドバイスをいただいて自身の成長に繋げたそうです。
くまもと起業家ねっとの顧問役Suguru氏の紹介でアメリカでヨシダソースの会長と会ったり、JINSの田中社長の「振り切る勇気」という本に感銘を受けFacebookのメッセンジャーでアプローチをしたりと行動力に高さに会場の皆さんも驚かれていました。

その後、法人化と同時にイオンモール熊本に店舗を構え、雑貨だけではなく電子タバコを取り入れて笠井氏と出会ったそうです。
環境のせいにしていたが自分の選択や行動で先は変わることもあるとおっしゃられていました。

2019年にイオンモールを退店し、活動の拠点を関東に移して事業を展開しながらも持ち前の行動力でモデルやアーティスト、大学院受験と進学など幅広く活動されています!

その後の質疑応答でもお二方が海外での取引やアンテナをどうやって張っているのかなどの質問に丁寧に答えられていました!

Suguru氏からの貴重な質問もあり、ご参加いただいた皆様にはとても貴重な時間になったのではないかと思います。

最後にSuguru氏からの総括。

「人生にドラマあり。なりわいをおこすと書いて起業と読む。得意なことや勝てるもので勝つ。人生経験で生きるという大切さと志を大事にしてください。」とコメントされました。

そして集合写真。

今回はいつもとは少し角度が違ったCBD関連の話や、「覚悟を持って動き続ける」をテーマとしての開催となったので参加者の皆さまにも、とても勉強の機会になったのではないかと感じます。
また、起業するまでの流れなども詳しくご紹介いただいたので、これから起業を考えている方にとっても勉強になったのではないでしょうか!
参加者の皆様に片山氏からCBDオイルのプレゼントもあったので、CBDがどのような物かという周知にも繋がったのではないかと思います。

次回のイベントの予定といたしましては12月7日にルーロ合志にて「こうし起業家ねっと」の開催を企画しております。
詳細が決まりましたら随時ご連絡いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 第57回 くまもと起業家ねっと『特別企画セミナー』実施報告

  2. 第55回くまもとこうし起業家ねっと 「Fuck Up Kumamoto…

  3. くまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第二期」半分の…

  4. 第60回くまもとこうし起業家ねっと 「起業家セミナー」を執り行いました…

  5. 福岡バスケットボール状況視察

  6. 第61回くまもと起業家ねっとイベント『Fuck Up Kumamoto…

  7. 第48回くまもと起業家ねっと「再開3周年特別企画セミナー」実施報告

  8. ワインセミナー(赤ワイン編)を開催

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP